てぃーだブログ › 学習塾globe(グローブ)の日々 › じゅくちょーのぼやき › 数検5級(2次)合格おめでとう

2024年09月30日

数検5級(2次)合格おめでとう

先日、小3ながらに数検5級2次(中1レベル文章問題)にトライしてくれていた生徒さんが見事に合格しました。
もともと、5級の1次までは合格していて、2次の壁が高いと感じていたようなので是非塾で、、、ということで一緒にトライすることになりました。

計算の仕方などは大体理解しており、方程式の簡単なものまでは自力で解けるという、それこそ小3とは思えない計算力でした。
2次試験では計算機の使用が認められており、塾で過去問を解くときなどは計算機を利用していました。(普段、中学生にはわたしは使用させませんが…)

「問題」は問題を理解する読解力だったと思います。
計算などにはそれこそ小さいころから触れていて鍛えられていたはずですが、数検の5級からは2次(文章問題中心)があり、そこでつまずくのは必然でしょう。今、中1生にも方程式の文章問題を教えていますが、パターンで解くことはできても、問題を理解して式をつくれる生徒はほとんどいません。
パターンで解くことができない生徒も多数です。 そんななか、小3生で挑戦し、合格することは結構すごいことだと思います。
過去問を解かせていてもむらがあり、できるときとできないときの差があったので、かなり不安でしたが、本人曰く「全部答えを埋めることができた」と試験後も笑顔だったようです。そしてその結果2問間違いでの合格でした。 本番に強いタイプかな?
とにかく、おめでとうございます。
小3で数検5級をトライすることは私的にも初めての経験だったのでいろいろ学ばせてもらいました。


同じカテゴリー(じゅくちょーのぼやき)の記事
勉強っていいよね
勉強っていいよね(2019-03-29 12:57)

推しのある暮らし
推しのある暮らし(2018-12-25 15:56)

あそびました(笑)
あそびました(笑)(2017-03-21 16:36)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。